おじさん顛末

みそじおじさんのゆかいな顛末 みそじはいつしかアラフォーへ

今更ベタベビーの追記

前回の続きですが、あまりにも脱力的な結末だったので放置してました。

以下は前回記事の一週間後に作成しといた記事です。あちゃー…

~ベタ産卵の判明後、ナイトウはいそいそとベタベビーの迎え入れに準備を進めていた~

ナイトウ「さーて、そろそろベタベビーが孵化したンじゃないかナッ?」

ファッ???!!!!!

泡巣が崩れとるがな!!!!!????

貴様ナニ普通にエサ要求しとるんや?????!!!

卵はどこへ……????(その後まったく確認できず)

ということで、謎の泡巣崩壊により、 あえなくベタ繁殖は藻屑と消えました……。

ネットで調べてみましたが(ほんと周りにベタ経験者いないからこういうとき難儀します) 原因はいくつか考えられます。 1)泡巣がフィルターの水流などで崩壊、卵もいずこへかに… 2)オスが卵を食べてしまった 3)オスが育児放棄 など。

あと、ベタオンリーの水槽ではなく、 もともと水草水槽として立ち上げた水槽だったので、 立ち上げ初期にヤマトヌマエビを投入していました。 そのまま消えたと思い込んでいたエビが生き残っており、 卵を食べてしまったということもあるかもしれません。

何が原因かは今のところ分かりませんが、 いずれにせよ、そもそも繁殖には本気では無かったために ベタ飼育の環境を整えていなかったのが総合的な原因でしょう。 ああベタベビーごめんよ…

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

ベタが殖えるぞ〜

30cで飼っているベタが泡巣を作ったなー、と思ったら産卵してました。 (泡巣とオスベタの様子。水槽がコケって汚らしいので今回の写真はこれだけです)

ペアで水槽に入れてかれこれ半年、全然産卵の気配がなかったのですがめでたく産卵。 我が家では初のベタ繁殖のチャンスです。

ちなみに、ベタ産卵の契機になったのは恐らくコレ。

ジェックス パックDE赤虫 20g

ジェックス パックDE赤虫 20g

パックDE赤虫!!!!

ネットでベタに与えると色揚げになって良い、と見まして、 もしかしたらエサを替えたら産卵するかも?と思い、 4日くらい前から、コレを小さめに切ってピンセットで与えてみたんですねー。 初めて与えるエサなんでどうかな?と思ったけどガツガツ食べ、結果おめでた。

赤虫の底力を見ました。(半生タイプだけど)

しかし呑気に喜んでもいられない。 これからブラインシュリンプを沸かす算段をつけなきゃならない。 ブラインシュリンプも初体験です。

産卵をきっかけに、楽しくなってきました。

水草の話題じゃないけど

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

三馬鹿道中記

1月30日、友人のサトウ(仮)とウツ氏(仮)がつくばに遊びに来ました。

「天気良かったら筑波山に登ろう」 と前もって話していたんですが、前日夜から朝にかけては雪混じりの雨。 当日朝には止んだものの、地面はびしょびしょ、 うっすらボタ雪が積もっているところも。

ワイ「このコンディションなら筑波山は登らんやろ^^軽装で行くやで~」

サトウ「せっかくやし筑波山登るやで~」

ウツ氏「せやな」

ワイ「ファッ????!!!!」

すっかり油断し、おしゃれ気取りでコンバースのスニーカーを履いて来てしまった私。

ワイ「(スニーカー汚して帰ったら妻にクッソ怒られる…)」

ワイ「(ていうかいくら筑波山とはいえコンバースで登るなんて山ナメすぎだろ…)」

ワイ「(どうしよう、こいつらすっかり登山モードで来やがったのか…?)」

私はサトウとウツ氏の服装を確認しました。 サトウはシャツの上にダウンベスト、いかにも滑りやすそうなスニーカー。 ウツ氏はネルシャツの上にピーコート、スニーカー。

ワイ「いける」

こうして、珍妙な3人での筑波山登山が決まったのです。

~ここからは写真を交えて手短に行きます~

わーいケーブルカーだ!(早く登ろうワクワク)

―ケーブルカーを降りるとそこは雪国でした―

行けるところまで行ってみるおじさん一行

そろそろやばいと思いだすおじさん一行

そろそろ帰りましょう

ウツ氏「自販機カッチカチでボタン押せないンゴwwww」

わーいケーブルカーだ!(早く帰ろうガチガチ)

雪国の人ってえらいなぁ、と思いました。

あれは…プロ◯レイザー??!!!

水槽人なら誰もが気になるガラス面の苔ね。 これ、放置してるのとまめに掃除するのでは全然違うのね。 掃除しただけで換水したかのような 水槽まるごと掃除したかのような それくらい綺麗になることもありますからね。 (程度にもよります)

ということで、アマレイザーを作りました。 ※「アマレイザー」でググると作ってる人がいっぱいいます。 ※ネーミングについてはお察しください。 ※実際作ったのは1年ほど前です。

ということで材料ドン。 ・アルミ板(厚み0.8mm) ・アルミ棒(直径3mm) ・キャップボルト(確か長さ6mm)、ワッシャ・六角ナット ・カミソリ刃

このカミソリ刃の穴にあわせてアルミ板を切ります。

イメージはこんな感じ。 (実際にはカミソリの両面に1mm厚程のゴム板をはさみ、滑り止めにしてます)

それっぽくアタリを引いて、金切バサミで切ります。 切り口はヤスリで簡単に整えましょう。

曲げます。テーブルの角に当てて曲げました。 アルミだから楽チン。 アルミ棒はこんな感じに面取りして

とりあえず金属用接着剤で接着しました。 ※あとで(案の定)取れちゃったので、細いボルトとナットで固定しました。  アルミ棒が細くて穴を開けるのに難儀したので、  同じように作るなら直径5mmの棒がいいと思います。  アルミって細いと曲がりやすいし。ステンでもいいかもしれませんね。

アマチュアなのでプロとの見分けがつきません。(大嘘)

カミソリ刃の形状の都合上、本体の方が刃の部分より幅広になるので、 隅っこを掃除するのに難儀しますが使い心地は上々です。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ